スポンサーリンク

【PLC】KV-STUDIO 【MREAD】CSVファイル読出し命令について

PLC

【MREAD】(ストレージ読出し命令)について紹介します。

この命令を使用することにより、CPU内やSDカードに保存されたCSVファイルから内容を読み出すことが出来ます。

実際に命令を使用すると下図のようにCSVファイルから読み出すことが出来ます。

紹介しているプログラムは参考にして製作しても良いですが、装置(機械)損害などに関しては一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。また、製作時は必ずユーザマニュアルを熟読し、理解しながら製作を行って下さい
また、KV-STUDIOでは、命令言語上で”F1”を押すと、【命令語 ヘルプ】が表示されるので確認してください。

MREADについて

【MREAD】について紹介します。

  • 【S】:読み出したいCSVファイル名称
  • 【D1】:読み出したデータの格納先
  • 【n】:読み出すデータ数
  • 【D2】:【MREAD】のパラメータの格納先
  • 【D3】:通知ビット

上図で、【S】(読み出したいCSVファイル名称)を”1”としていますが、バイナリではなく、【DASC】(10進アスキーコード変換命令)で文字列に変換しています

過去に【DASC】についても紹介しています。

次に、【MREAD】のパラメータについて紹介します。

  • 【D2】 : 読出し形式の設定
  • 【D2+1】 : 読出しモードの設定
  • 【D2+2】 : システム予約

今回は、【D2】(読出し形式の設定)を”4”(16bit符号なしバイナリ)としています。【D2+1】(読出しモードの設定)を”0”(通常モード)としています。【D2+2】(システム予約)は”0″をセットしています。

ラダー図

ラダー

次に、ラダー図について紹介します。

基本的には、【MREAD】実行前にパラメータに数値を格納してから、【MREAD】を実行すると正常に実行出来ます。

実際の動作

次に実際に、タッチパネルから品種登録内容をCSVファイルに【MWRIT】を用いて書込みを実施して、【MREAD】で読出しました。(実機のKV-5500とVTシミュレーターで接続して検証しています)

1つ目が、【MWRIT】で品種データをCSVファイルに書き込んでいる様子。2つ目が【MREAD】でCSVファイルから品種データを読み込んでいる様子です。

上記のアニメーションでは、”読出しPB”を押して、登録した”TEST100”をSDカードから読み出しを行っています。

過去に【MWRIT】について紹介しています。その他にも【MWRIT】を用いた制御についても紹介しています。

さいごに

【MREAD】について紹介しました。

  • 【S】:読み出したいCSVファイル名称
  • 【D1】:読み出したデータの格納先
  • 【n】:読み出すデータ数
  • 【D2】:【MREAD】のパラメータの格納先
  • 【D3】:通知ビット
  • 【D2】 : 読出し形式の設定
  • 【D2+1】 : 読出しモードの設定
  • 【D2+2】 : システム予約
この記事を書いた人
雑魚FA

27歳からこの界隈に足を踏み入れて、日々勉強中の身です。当サイトでは主にFA電気制御に関することを発信していきます。記事についての質問、依頼などがありましたお問い合わせよりご連絡頂けると幸いです。

雑魚FAをフォローする
PLC
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
雑魚FA.com